ホーム
琴&三絃教室
About
出張演奏
写真館
ブログ
FAQ
お問い合わせ
アーカイブ
もっと見る
奏者の確保や演奏曲の選定を考慮すると早ければ早いだけ確実です!
2〜1ヶ月前くらいまでにご依頼いただければ、さまざまな要望に沿った演出が可能です。
2〜1ヶ月くらい前にご依頼いただけると、ご相談の幅が広がりますが、直前(1週間〜前日)でも奏者が確保できれば可能です。
曲目(定番曲メイン)はご相談となりますが、極力ご要望に沿った形で協力させていただきます。
1名〜6名くらいで承ることが多いです。
2〜3名が見た目にも音色としても華やかで、曲目のバリエーションが豊富になりオススメです。
もちろん多いほど、華やかさ、バリエーションはUPします。
1名での演奏でも華やかさと生演奏の和の雰囲気が演出できます。
演奏時間、拘束時間、交通時間、距離によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご予算に応じて実現できる演出を提案させていただきますので、メール、電話にてご相談ください。
低予算でも華やかで格調高い生演奏の演出が可能です!
基本的には車(奏者&楽器)での移動となりますので、可能な限り向かいます。
シチュエーションによりますが、BGMとしてまずは、日本料亭などで流れているようなお琴らしい箏曲や唱歌の純和風バージョンが和の雰囲気を作りたい時にはオススメです。
アトラクションとしては、箏曲に加え、ポピュラーソングを組み込むと和の雰囲気から、琴でこんな曲も!という感激とともにご好評いただいています。
演奏時間によってお好みで組み合わせていただくことが多いです。
また、外国からのお客様の場合、その国の民謡や世界的に有名な曲などを組み込む演出もご好評いただいています。
承っています。
お気に入りの曲やちなんだ曲があればご相談ください。
お琴の曲でなくてももちろんOKです。
ただし、曲によって編曲の可否がありますので、ご了承ください。
和風オーケストラ的なものが人気があります。
箏、十七絃、尺八のアンサンブルが純和風です。
さらに、三味線やバイオリンなどを合わせると音色のバリエーションも増えるので、豪華なアンサンブルとなります。
基本的には和楽器は着物、洋楽器はドレスとなります。