top of page
第34回磯子区文化協会
邦楽演奏会
@杉田劇場

「華紋」吉崎克彦作曲
「第34回磯子区文化協会 邦楽演奏会」のオープニング曲となった『華紋』。
15名での演奏だったため、全員で合奏するのは当日の本番のみで、緊張もひとしおでしたが、緊張感を味方に素晴らしい集中力で練習の時以上にピタッと息を合わせ、緩急や強弱を意識した演奏ができました。
天泣 橋本みぎわ作曲
漫画・アニメ「この音とまれ!」で人気の作中オリジナル曲『天泣』。
16部音符で流れるような美しいメロディ…はもちろん、とても難しく粒を揃えて弾く奏法には苦労しましたが、1回目の「天泣」をなんとか完遂しました!
演奏後にご来場くださっていたお客様から「とっても素敵でした」とロビーで声をかけていただき感激♪
秋の演奏会では、パーフェクトな合奏となるようこれからブラッシュアップしていきます!!


日本民謡集 佐藤義久編曲
「木曽節」「おてもやん」「稗搗節」「よさこい節」「八木節」の5曲の民謡メドレー。
民謡は、最近ではなかなか耳にする機会も少なく、今回、琴で弾くことで全国各地の民謡に触れることができました。聴きにきてくれた小学生からは「始まった途端に明るくて、聴いててとっても楽しかったです!」という嬉しい感想も♪
萩の露 幾山検校作曲
最後の古典と言われる明治新曲「萩の露」。
秋の風物詩が散りばめられた歌詞、手事での箏と三絃の絡みも面白く、妙に溢れた名曲です。
合奏を重ねるうちに緩急や掛け合いの”間”が合うようになってきて、当日は気持ちよく、歌って弾くことができました!

bottom of page